人気ブログランキング | 話題のタグを見る

新年にあたりまして

皆さん、こんにちは。
大切なご縁をいただいた皆様方と一緒に、未来に向けて種をまいていきたいと思います。
寒い冬に種を撒いても芽は出ませんが。春になる準備はしておかないと(心構え、下準備、養分を蓄える、予習などの意)物事の結果が出ません。「大地に種を蒔けばやがて花が咲きます」
そして、まかない種は生えず、蒔いた種の花が咲きやがて実がなります。

今年の干支は癸巳(みずのと・み)は物事の筋道を立てるの意味で、巳は動物が冬眠より地表に這い出した形を現し、筋道をたて原理原則に基づいて、新しい企画を実行、活動を開始する年とされます。
新年に年はとっても「心はまだまだ」と前進していきたいと思います。
一日24時間、人間の心は勇気を出して前進しないと、弱気の心が芽を出してしまうかも、毎日の積み重ね、現実が人生を大きく開けさせてくれるのでしょう! 

そして、20日の日に松寿仙の研修会があり、おおみや診療所所長 松本光正氏の「笑いと健康」の講演を聴いてきました。

  笑い・・・笑う角には福来る、笑いは百薬の長、プラス思考
       速効性、副作用なし→福作用だけ。
       一日100回笑う、とにかく笑う、にも関わらず笑う、
       目が覚めたら布団の中でまずわらう、落語、漫才、
       川柳、だじゃれ、おやじギャグ、
  感動、感謝、感激・・・三冠王  とにかく笑う、笑わせて
  あげる、極みは、笑う材料が無かったら、あいうえお、
  かきくけこ、の50音を言いながらあ、あ、あ、あ、あ、と笑う

と言われ会場の皆が爆笑してしまいました。
この頃笑うとがん細胞をやっつけるNK細胞の増加、ストレスの解消、血糖上昇が少ない、認知症予防など笑いの効用が言われています。
病気予防は「笑い」から、今年は大いに笑い、元気で過しましょう!      
笑えるって素敵ですね。笑顔は周りのみなさまも幸せになれますね。
今年も皆様がとびっきりの笑顔でいていただけるように、微力ですが、精進してまいりますので、どうぞ何なりとご相談下さいませ。
有り難うございます。

この冬、寒さ一段と厳しく、インフルエンザも流行しだし、雪もたびたび降りそうですが、ご自愛下さいませ。
by sumire-kampo | 2013-01-30 15:18 | ひとりごと